復刻 大英雄戦 攻略
FEHプレイ日記Part26
大英雄戦「白狼ロイド」が終わり本日から「三竜将ナーシェン」開催されました
ナーシェンは復刻になりますね、大英雄戦記念すべき第1回目がナーシェンでした
あの時は全然キャラのレベルも上がってなくて☆5キャラも少ししかいなく苦戦した記憶があります
今の私はあの時の私ではない!ナーシェンよ覚悟しろっ!
三竜将 ナーシェン
ベルン【三竜将】の一人。自尊心が極度に強く、自分の栄誉のためなら卑劣な手段も厭わない。
(登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)
【習得可能スキル(★5時)】
深緑の斧+
威力:12 射程:1
3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%
3すくみ不利だと、さらに攻撃-20%
復讐
発動カウント:3
自分の(最大HP-現HP)の50%をダメージに加算
槍殺し3
敵の武器種が槍で、自分のHPが50%以上の時、
自分は絶対追撃、敵は追撃不可
死の吐息3
自分から攻撃した時、戦闘後
敵の周囲2マスの敵に7ダメージ
ナーシェンは専用武器は持ってませんね
飛行で深緑の斧は中々優秀です
他のスキルで役に立ちそうなのは・・・
「槍殺し」でしょうかね
「槍殺し」は他にハロルドが持ってるスキルですが「槍殺し3」を継承させたいならナーシェンは最適です
ハロルドは☆5に覚醒させないと「槍殺し3」を覚えませんがナーシェンは☆4で「槍殺し3」を習得可能
まぁナーシェンをエサとして考えたら優秀なキャラとも言えます
主力として考えるとこのままではちょっと辛いのでいろいろ改造が必要になるでしょう
大英雄戦情報
ではここからはいつものように攻略情報を
今回も難易度は二つ。
ハード→推奨Lv35
ノーマル→推奨Lv25
出現する敵は
ナーシェン=竜騎斧(緑)
ソードファイター=歩行剣(赤)
ボウファイター=歩行弓(無)
ブルーナイト=騎馬魔(青)
グリーンナイト=騎馬魔(緑)
今回はルナティックはありません
FEHが配信されてからそんなに日数は経ってない時の大英雄戦でしたので難易度は低めとなってます
でもあの時の私はキャラのレベルを25に上げるのに必死でしたね
ナーシェン戦はプレイ日記part4に書いてます
気になる方はそちらもどうぞ
あの時の垢はもう使ってないので今の垢でナーシェンは初めてゲットする事になりますね
敵のスキル
今回も敵のスキル要チェック
基本ハードでもノーマルでも持ってるスキルは変わりませんが今回はボウファイターがハードで「勇者の弓」装備になってたりするので注意
ナーシェン
深緑の斧+
復讐
槍殺し3
死の吐息3
ソードファイター
銀の剣
長盾
斧殺し3
魔防の威嚇2
ボウファイター
勇者の弓
血讐
鬼神の一撃2
死の吐息3
ブルーナイト
トロン
献身
相性激化2
剣殺し3
グリーンナイト
グルンレイヴン
血讐
鬼神の一撃2
危険なスキルは・・・
この中で注意するのは「死の吐息」と「〇〇殺し」ですかね
あと「鬼神の一撃」も怖いです、ダメージを計算する時に忘れないように!
〇〇殺し系のスキルも相性の良い相手をぶつければ問題はないですが上手く立ち回らないと中々厳しいものがあります
ノーマル攻略開始
今回はちょっと懐かしくなったので初心に帰ってノーマルに挑みました。ハードももちろん挑みますがそれはまた後で
今回挑んだメンバーはこちら!
ノーマルにヘクトルやラインハルトなどの一軍メンバーで挑んでもつまらないので今回は☆3限定で挑みました
推奨レベルより少し高いですけど
回復はたまたま☆3クラリーネがいたので採用!別のキャラでももちろんok!
それと、誰もが必ず持ってるアルフォンスとシャロンも☆3だったので使います
はわわっ!のフェリシアも英雄戦で手に入るので誰でも持ってるでしょう
スキル継承などは全くさせてません
初期配置はこちら!
懐かしい!そうそうこんなマップでしたね
☆5チキとかで挑んだ記憶が・・・
2ターン目
シャロンをこの位置に配置します
まず敵の攻撃範囲内に入らないと敵は全く動かないので飛行キャラもいないし、ここに配置するしかありません
上のソードファイターが「斧殺し」持ってるので斧持ちキャラはここに置かないようにしましょう
それとこの位置はソードファイター、ボウファイター、ブルーナイトの3人の攻撃範囲内ですから必ず2人から攻撃されます
これを耐えきらなければなりません
敵2ターン目
まずブルーナイトが攻撃を仕掛けて来る
そして上からはソードファイターが
ソードファイターには相性良いので問題なく攻撃受けれます
3ターン目
敵が一斉に動き出しこんな配置に!シャロン絶対絶命!
ナーシェンだけは山を飛び越えて来ますが他の敵は左の峡谷しか通って来れないので渋滞します
しかも3人遠距離キャラですからこの狭い場所では1人しか攻撃出来ない!こちらには超有利ですね
まずアルフォンスを上の森へと移動させナーシェンの攻撃範囲に入ります、「深緑の斧」を持ってるナーシェンは剣のアルフォンスは大の苦手!
そしてシャロンは下へと後退、アルフォンスに「攻撃の応援」をして置く。
そしてクラリーネで回復もさせて置きターンエンド
はわわっはそのまま待機で
敵3ターン目
ナーシェンがアルフォンスに攻撃!
ナーシェンの持つ「深緑の斧」が仇となりあっさり返り討ち!シャロンの「攻撃の応援」も役立った、使ってなかったら一撃で倒せませんでしたね、倒しそこねたら「死の吐息」で周りの味方もダメージ受け厄介になってた
ソードファイターもシャロンに攻撃して来ますが反撃で撃破!
4ターン目
アルフォンスとシャロンを退避させ、ここでついにはわわちゃんの出番!
はわはわ言わせながら1人攻撃範囲内へと配置する
クラリーネは移動してシャロンを回復
敵4ターン目
グリーンナイトの攻撃!
これこれ!これが私がフェリシアを選んだ理由です
フェリシアは魔防が高いので魔道キャラには滅法強い!
ボウファイターの攻撃には注意ですが魔道士達には敵なし
グリーンナイトを瀕死にするもブルーナイトが駆け付け「献身」で10回復させました
5ターン目
さてここからどうしよう・・・
まずシャロンでフェリシアに「攻撃の応援」を使う
そしてグリーンナイトを攻撃!グリーンナイトを撃破
その後アルフォンスくんはもう出番ないので邪魔にならないように遠くに避難
クラリーネでフェリシアを回復
敵5ターン目
くっ!やっぱり来たかボウファイター
フェリシアのはわわ度が加速する!ギリ耐えれました
ブルーナイトは攻撃範囲に入ったシャロンを攻撃
6ターン目
ここまで来たらもう後は攻撃あるのみ!
クラリーネを移動させてフェリシアはブルーナイトを攻撃して倒す
最後はシャロンで・・・
ノーマルクリア
無事クリア出来ました!今回は☆3キャラで挑みましたが中々頭を悩まさせてくれましたよ
全然意識してなかったのですがアルフォンスをメンバーに入れて、さらにアルフォンスでナーシェンを撃破するって言うミッションがあったのですね
同時にクリアしてラッキーでしたよ
いつもとは違うメンバーで挑む大英雄戦も楽しいものですね、ファイアーエムブレムの楽しさを思い出させてくれたような気がします
つぎはハードに挑もうと思いますが・・・
メンバーどうしようか今悩んでます、ヘクトル使ったらきっと楽にクリア出来るんだろうな〜と。
ヘクトルやラインハルト抜きで挑めるメンバーがいたらよいのですが少し手持ちのキャラ見て考えてみます
ハードはまた後日・・・
ハードに挑みました
早速ハードに挑んで来ました。
今回は一軍メンバーはお休みで育成途中のキャラで挑むことに・・・
出撃メンバーはこちら!
スキル継承
エルフィ→回り込み
最近何かと出番の多いリフ、活躍の場が増えて何だか若返ったように感じる。
それと配布キャラのパオラ、ガチャでたまたま引き当てて育成放置中だったエイリーク、そして何故か我が陣営に3人もいるエルフィをチョイスしました。
エルフィにはスキル「回り込み」を継承済みです
戦術はノーマルと同じです、ナーシェンだけを釣って後は狭い峡谷で一体一体敵を迎え撃つ!
では攻略スタート!
まずエイリークはバフの塊と言っていいキャラなのです、武器「ジークリンデ」はターン開始時に周囲1マスの味方に攻撃+3の効果!さらに「速さの鼓舞3」も習得してるのでターン開始時に速さ+4、さらにさらに聖印「魔防の鼓舞1」を装備させてるのでターン開始時に魔防+2の効果です
つまりターン開始時にエイリークの横にいるだけで、攻撃+3、速さ+4、魔防+2の効果があります
スキル継承で「守備の応援」を継承させたら完璧ですよね
このエイリークのバフ効果を最大限生かして戦いたいと思います
2ターン目
ノーマルと同じようにエルフィを攻撃範囲内に配置
本当は飛行のパオラでナーシェンを強襲する作戦でパオラを選んだのですが、ナーシェンのすぐ下に飛行特効持ちのボウファイターいるの忘れてた!さらに相性悪いブルーナイトもいるし!
パオラが全く使えない事が判明しショックを受ける
敵2ターン目
まずブルーナイトが攻撃
エルフィはスキル「守備隊形」があるので追撃を受けない!これはHPにさえ気を使えばかなり役立つスキルです
狭い峡谷を渋滞しながら攻めてくる遠距離の敵達を順番に始末して行くにはこの「守備隊形」は欠かせません
ソードファイターの攻撃も受ける
私は「守備隊形2」までしか育成してなかったのでソードファイターから追撃を受けてしまった
皆さんはちゃんと「守備隊形3」まで覚えさせましょう
3ターン目
ノーマルと同じように全員一斉行動してこの位置に
このままではエルフィはナーシェンの「深緑の斧」の餌食となるので範囲から逃げなければなりません
しかしエルフィは重装なので1マスしか勧めない!
そこでやはり役立つのは「回り込み」ですね、重装キャラのお供。
リフを利用して「回り込み」でナーシェンの攻撃範囲から逃げる!そしてリフも下へと後退。
ナーシェンの攻撃範囲には「旭日の剣」を装備したパオラのみ残す
これは本当ノーマルと全く同じ戦術ですよね
敵3ターン目
ナーシェンがパオラに攻撃、反撃では倒せなかった
「死の吐息」効果で周りのキャラが7ダメージ受ける
そしてソードファイターがエルフィに攻撃、反撃で倒す
4ターン目
瀕死状態のナーシェンをパオラでトドメ!
残るは遠距離攻撃の敵3体となる
そこでエルフィの体力を回復させようと思ったのですがリフの「リバース」は対象のHPが少ない程回復量が増す魔法なのです
なのでエルフィに「リバース」を使ってもHP満タンにはならなかった
このままではおそらくグリーンナイトにやられる危険があるので一旦エルフィを下へと退避させる
そしてこのままではまだグリーンナイトの攻撃範囲内なのでエイリークを前進させてグリーンナイトの前に壁を作る
これでエルフィまで攻撃は届かなくなった
敵4ターン目
壁となったエイリークが攻撃を受ける
5ターン目
こんな状況に・・・
このままではエイリークが死ぬので
体力回復して再び「守備隊形」を組めるようになったエルフィが上へ移動してエイリークは後退
これでまた守り抜ける!
敵5ターン目
ぐおぉぉっ!!
エルフィが一撃で瀕死!相性悪い+魔法攻撃なのでこの大ダメージ!
しかし!敵は残り遠距離キャラしかいない上に狭い峡谷だからエルフィはもう攻撃されることはない
代わりに近付いて来たボウファイターがリフを攻撃して来た
「ぐぬぅっ!誰か私に治療の杖をっ!」
6ターン目
リフを攻撃する為にエルフィの目の前に来たボウファイターを攻撃!そして撃破
先ほどリフに攻撃した時の「死の吐息」効果でエルフィのHPも1になってた!
リフはHP1となったエルフィを大回復
先ほど言った「リバース」は対象のHPが少ない程回復量が増す効果でエルフィは大幅に回復しました
さらにスキル「ご奉仕の喜び」でリフも回復
敵6ターン目
またグリーンナイトがエルフィを狙い撃ち
でもまた耐える!先ほどと同じ光景を見てるようだ!
ブルーナイトがリフに攻撃
先ほどのボウファイターとは違い魔防の高いリフはダメージは受けない
7ターン目
またまたエルフィの目の前に来たブルーナイトを攻撃して始末する
これで残りはグリーンナイトのみとなった!
グリーンナイトには赤のキャラで攻撃したいが
エイリークもパオラも離れすぎていて攻撃範囲内ではない、どうしたものかと悩んでいたら・・・
なんと!パオラまさかの3マス移動!
そしてグリーンナイトに攻撃が出来て撃破!
何でこんな事出来るんだ!?
っと思ってよく調べたらパオラはスキル「救援の行路」を持っていた!
闘技場などではよくやられちゃう事ありますが自分が使ったのは初めてでしたよ
まさかこんな所で「救援の行路」が役に立つとは・・・
ハードクリア
ハードも無事にクリア出来ました。
やる事はノーマルと同じでしたが後半はエルフィとリフが回復して耐えて攻撃するって言う展開になりかなり熱かった
「リバース」じゃないと回復は絶対に間に合わないのでリフ大活躍ですよ
エイリークはあまり役には立ちませんでしたね
と言うかあの左の峡谷で戦うとどうしても誰か何も出来ず余っちゃうので仕方ないのかも知れません
今回の大英雄戦はヘクトルなどの強キャラは使わずにクリア出来たので良かったです
難易度がルナティックではないので出来た事ですけどね
コメント