やっと天守へと辿り着くとそこには…
相変わらず隻狼プレイ中〜動画などはYouTubeにアップしてるので良かったら見て下さい
このブログでの隻狼攻略情報より先へ進んでますので
shizukuゲームチャンネルと言う名前で動画投稿してます
是非チャンネル登録よろしくお願いします
まだ登録者は10人にすら到達してません〜
では宣伝はここまでにして
葦名城が忍び軍団に攻められた後各地の鬼仏を再起動して回りました、そしてやっと天守へと進む雫こと隻狼
孤影衆の槍足の正長や忌み手などを蹴散らし無事に天守へと到着!
そしてそこで雫を待っていた者とは…
雫「生きとったんかワレ!」
赤鬼2戦目
っとその前に…
葦名本城の中には孤影衆以外にもある人が再び現れてまた縛られています
そのある人とは…「赤鬼」さんです
雫「お前も生きてたか!」
天守へ向かうには全く立ち寄る事もない場所でひっそりと縛りプレイを楽しんでます
無視しても良いのですがせっかくなので赤鬼さんをまた倒しに行きました
そして赤鬼と言えば火!炎!ファイアー!!であります
序盤に出てきた赤鬼さんは強過ぎて公式に倒し方の攻略情報が出されるほどの強敵でした
その攻略情報は「炎」です
赤鬼さんを火吹き筒で燃やすのが赤鬼さんには有効でした
雫「ふふふ…では今回も燃やし尽くすか!汚物は消毒しないとダメだからな!」
早速忍義手に火吹き筒を装備!さらにジューシーにこんがり仕上げる為にアイテム「油」も用意
雫「これは美味そうに焼けるな」
葦名城本城に現れるこの赤鬼さんは実は赤目ではありません
隻狼の設定では赤目は炎に弱いとあります
そして1戦目の赤鬼は赤目でした
つまり1戦目の赤鬼は赤目なので当然炎に弱く火吹き筒が猛威をふるいましたが、この2戦目の赤鬼は赤目ではないのでもしかしたら炎には弱くないのかもしれないです
雫「でもそんなの関係ねぇ!燃やし尽くす!」
※雫が撃破した時は赤目ではなかった赤鬼さんでしたが
アプデで赤目になったらしいです〜
まずは油をぶっかけてから火吹き筒で燃やす!赤鬼さんは面白いほど炎上します
熱さにもがき苦しむ赤鬼に攻撃を与えて体力を減らしていきます
赤鬼は体術攻撃しかやって来ないので弾いて体幹ダメージ与えると言う戦術は使えません
普通にダークソウルやブラボ感覚でステップ駆使して戦いましょう
危険攻撃は相変わらず掴み攻撃!これはステップで回避しましょう
かなりホーミングされるのでステップ回避は左右に回避をオススメ!後ろへステップ回避では掴まれてしまいます
左右でも反応遅れると掴まれるのでガンガン攻撃してたら急な危険攻撃でやられるってパターンになるので
赤鬼への攻撃は回数決めて適度に攻撃して掴みに備える戦術が良いかなと思います
武器持ってないから殴り放題できるので
連続攻撃したい気持ちは分かりますがそこは我慢で
油まみれの赤鬼さん
雫「ちょっと可哀想になって来たな…」
一説ではあの甲冑武者が最後に叫んだロバァーーーート!のロバートさんはこの赤鬼じゃないのか?とか言われてたりします
確かに日本人離れしたお顔と体格ではありますね
つまりこの捕らえられたロバートを助ける為に甲冑武者パパは刀狩りしてたのでしょうか
雫「だから赤鬼は毎回縛られてる姿なのか…捕らえられてる姿を現してるのね」
雫「でもそんなの関係ねぇ!襲って来るんだから殺るしかないだろう!」
ではこちらが雫vs赤鬼2戦目動画です
こんがりと焼きました!もちろんノーダメージ撃破です
大忍び 梟
ではここから今回のメインディッシュへと参りましょう
葦名城にいた中ボスは槍足の正長と忌み手と赤鬼くらいですかね〜この3人を倒したら天守へと向かいましょう
あの弦一郎が居た場所ですよ
そこへ向かうと何と!ある人物が雫を待ち受けていた!
倅よ……ワシじゃよ!ワシ!
雫「お、親父!!」
平田屋敷で死んでた思われてた親父の梟が隻狼さんの目の前に現れた!これはお互いに唖然…
隻狼は梟が死ぬのを見ており、最後に忍びの掟的なことを言われて隻狼の目の前で梟は死んだ
梟は隻狼が平田屋敷で死んだと思っており、九郎様の竜胤の力で生き返った事は知らなかった
普通ならお互い生きてた事を喜び感動の再会のはずなのだが…ここで隻狼は梟から驚くべき事を告げられる
それは梟も九郎様の竜胤の力を欲していたのである!
梟「倅よ…親の命令は絶対!主を捨てよ!そしてワシの元へ戻ってこい」
雫「お、親父…何を言ってるんだ?忍びの掟は生涯主様に尽くす事じゃないのか?」
って事でここで選択肢が現れます
「主九郎様を裏切り梟の元へ行くか…」
「九郎様を裏切らずに梟の命令を無視するか…」
これはエンディング分岐になる重要な選択肢なので注意です
九郎様を裏切る選択をするとその場でラスボス戦が始まり修羅エンドになるらしいです
もちろん雫は九郎キュンじゃない…九郎様を裏切る事など出来ず梟の命令を無視しました
梟「倅よ…なんと情け無い事よ!忍びが情に流されるとは…」
雫「お、親父!やめてくれ!」
って事で梟の命令を無視すると「大忍び梟」との戦闘が始まります
梟は忍びらしく体術やら手裏剣、太刀の攻撃など非常に多彩な攻撃をしてきます
梟の攻撃を弾いて体幹ダメージを与え忍殺する従来通りの隻狼の戦い方で迎え撃ちましょう
少し変わった攻撃も…これは禁薬攻撃!この攻撃を受けると一定時間瓢箪を使えなくなり回復出来なくなる
雫「ダークソウルにもロイドのなんたらってエスト使用禁止にするアイテムあったなぁ〜でも雫はノーダメージ撃破チャレンジやってるから禁薬をポイって放り投げられてもガン無視で攻撃出来るぜ!」
まぁ梟さんの攻撃は素早くて慣れるまで苦戦は必至!ノーダメージなんて何回死ねば達成出来るのか…
ノーダメージって事は攻撃パターンを完全に理解しそこでどう対処するかを完璧なタイミングでやる必要あるので
何回も死んで覚えるしかありません
忍殺後の第2形態へと移行した梟はいやらしい攻撃をさらに追加してくる
まずは毒液飛ばし!これは蹴りの直後に第1形態なら手裏剣を拡散飛ばししてたのを毒液に変えてぶっかけてきます
雫の蹴り対処方法はあとで動画を見て貰えば分かりますが…蹴りを弾いたあと前へステップして手裏剣攻撃を回避してます
でも毒液に攻撃パターンが変わればこの前進ステップではダメで後方へステップするのが正解となります
何故なら毒液だと前進すると毒の煙で中毒状態になってしまいノーダメージ失敗となります
なので後方へ下がれば毒液と煙を吸わずに済むのです
ちなみにこの毒液はしばらく残ったままで毒煙を放出し続けるのでその場所には近付く事が出来ません
そしてつぎのいやらしい攻撃は煙幕攻撃!
ご覧のように煙幕投げて完全に見えなくしてしまいます
この煙の中であたふたしてると梟にグッサリとやられるので注意!この煙幕攻撃後の立ち回りには少しコツがあります
それは梟が煙幕を出したらすぐにロックボタンを押し直しましょう!煙幕効果でロック解除されてるので
再びロックする事で梟がどこにいるか分かります
煙幕投げたあと梟は後方へと一旦下がり、そこから接近して攻撃してくるのでロックしてたら近付いて来るのが分かるのでガードや弾く事も可能です
ラスボスに匹敵するほどの強さの梟を倒すと…まだまだストーリーは続きます
雫「親父…俺は九郎キュンとこれからも一緒に暮らしていくよ…」
そして最後に雫vs大忍び梟動画です
もちろん苦労してノーダメージ撃破しました
そして最後にまた宣伝!チャンネル登録お願いします
ちなみに大忍び梟と顔アイコンが梟なのは何の繋がりもありません
コメント