A07B966A-2533-4B50-B965-1BD09536297C

落ち谷ルート攻略



仙峯寺は甲冑武者と仙雲を攻略後にあるボスと戦いになりました

それは「見る猿、聞く猿、言う猿」です
動画もスクショもありません〜戦ってて何も楽しくないボスでした

逃げ惑う猿達をギミック利用して斬るだけのボスです
3匹斬った後にあと1匹いるのですがそれは中々見つける事が出来なかったです
5分くらいウロウロと彷徨いましてやっと偶然気付く事が出来ました

それは暗闇の部屋を歩いてた時だったのですが足跡が残ってる事に気が付いたのです…
狼さんの足跡ではなく確実に猿の足跡だと分かりました

そしてまたウロウロして暗闇の地面を観察してるとポツポツと足跡が出現!どうやら狼さんの後ろに付いて来ているようです
そこでその足跡の先頭部分に斬りかかると最後の1匹の猿を忍殺可能になりました

う〜ん初見だけ楽しめるボスなのですがそれが楽しくないのは致命的…周回する人は面倒なボスになりそうです



スポンサーリンク

長手の百足ジラフ


B6B8D89D-FE76-4670-8028-C332FD4D6012
場所は仙峯寺から落ち谷へ

落ち谷ルートは最初に鉄砲砦と言う場所からスタートします、そこには「蛇の目シラフジ」が我らが狼さんを迎えうちます

「蛇の目シラフジ」の攻略は 【隻狼】〜SEKIRO〜 part7「シラハギ&シラフジ」【攻略】 に記載してますのでここではスルーしておきます

まぁ鉄砲砦は本当イライラスポットですね〜狙撃手の目が良すぎるわエイム力が人間業じゃないわで大変ですよ

でも長くはないのでサクッと突破してしまいましょう〜鉄砲砦を抜けた先には鬼仏があるのでそこで休息
そしてその先に「長手の百足ジラフ」が待ち構えております


でもまぁ…ジラフは前回の記事に書いた「仙雲」と全く同じ敵なので苦戦はしないと思います
今回はもっと楽に倒せるようにあるアイテムを使いました

EF19045B-171E-41A3-90CC-9784FD464E4F
剛幹の飴!受ける体幹ダメージを軽減する

ジラフは仙雲と同じように鉤爪での連続攻撃を行って来るのでこちらの体幹ダメージを軽減させるのは非常に有効な手段です


CAFAE7F8-40A1-4E11-8E60-A5FEA0C62DF4
とにかく弾いて弾いて弾きまくる

仙雲と同じようにジラフにもこの戦術が一番ですね〜ジラフの体幹ゲージが見る見る増えて行きます


7FDD5A89-E347-42C3-A642-EFE34B24932B
たまに見せてくる危険攻撃はジャンプで回避

これでノーダメージ撃破は余裕で出来ると思います
何故使い回しの敵ジラフをまた配置したのかは不明ですね〜この敵は見た目に反して弱過ぎると思いますね
弾きしない人にとっては強敵だと思いますけどね


そしてこちらが雫vs長手の百足ジラフ動画です
ノーダメージ撃破と字幕解説もしてます


そして雫はこの後に知るのであった…
なんと!この動画の時点では「剛幹の飴」はバグで全く効果が反映されてなかったと言う事を!

雫「動画の字幕解説で体幹ダメージ軽減出来るってドヤ顔で説明してるの恥ずかしい!」

全く効果ないとかわからんわ!
今はアプデで効果反映されるようになったので安心して使って下さい


スポンサーリンク

獅子猿


99796B9A-E15F-436B-8208-83FD1B6F63E7
落ち谷のボスはこの獅子猿となります

獅子猿は動きのパターンが分かるまで何度もやり直しましたね〜でもパターン分かるとノーダメージ余裕になるって言う戦闘バランスです
周りにいかにも使って下さいって配置されてる鉤縄で移動出来る木があるのですが、これはさっさと獅子猿に破壊してもらった方が良いです

視界が悪くなるしそもそも鉤縄で移動は雫は使わなかったですよ


F946F2F3-4282-4DF4-93F3-3A69BC52FF5E
屁をこいて逃げる獅子猿

雫「これなんてババコンガ?」

獅子猿の攻撃パターンは多彩でしてノーダメージ目指すなら
こう言う攻撃パターンを全て把握する必要があります

それにしても獅子猿の見た目は凄く怖くてホラー要素満載なのにこの方屁攻撃が全てを台無しにしましたね
おふざけ要素はこの獅子猿の見た目には合わないです


B8BF8F31-1ADB-4412-A3B5-150AFD867D76
危険攻撃は掴みなのでジャンプで回避して下さい


CABFBB19-4161-42AB-AC95-53F385823C7E
そしてこれが忍殺後の獅子猿の姿…

無残な姿ですね〜

雫「眠れ……安らかに」




安らかに眠らせたはずなのに…


5778FC53-9E89-4BE2-8EA1-C1F868FDCF65
忍殺後に突然起き上がり体をクネクネさせる獅子猿


雫「マジかよ!きめぇー!自分の首左手で持ってますやん」


第2形態のこの首なし猿の攻略方法ですが実は第1形態よりも楽とは言えますね
第1形態の獅子猿は体術で攻めて来てたので刀での弾きが出来ませんでした、なので第2形態は獅子猿が刀を持って斬りつけてくるので弾きやらは有利になるようです



FD5E7604-03F7-4B28-B825-684F88D71FFF
獣系のボスなのに弾けるって最高だね

あとで紹介する動画ではまだ全然攻撃タイミング掴み切れてないので首なし猿は弾きよりも体力削って倒してます


0F665C2C-E304-4568-9B11-A2DCEBACEFF5
こちらは首なし猿の咆哮!範囲内に入るとダメージと怖気ゲージが溜まるので超危険!危険攻撃なので事前に察知して離れる事でダメージは防げます


この咆哮はまぁ厄介でしたね…猿に近過ぎると逃げるのが間に合わなかったりするので猿との距離感も大事です
それと謎の怖気ゲージ…

ブラボにも発狂ゲージありましたがそれと同じですが
こちらは怖気ゲージMAXで即死します


雫「怖気付くと人は死ぬ…うん名言だな!」



CD559011-6586-4D7B-98FC-5AD883AC82C5
そしてこちらが首なし獅子猿の強振り下ろし攻撃を弾いた瞬間です

この強振り下ろし攻撃は絶対に弾いて下さい
弾かないと猿には勝てないってくらい重要です!

何故なら弾くと大ダウンして猿に攻撃し放題になります
後に知りましたがこの大ダウンの時に忍義手の仕込み槍を突き刺すと中の百足を引っ張り出して体幹に大ダメージ与えれます

私は知らなかったのでこのダウン時はひたすら殴ってました

首なし獅子猿は慣れると弾いて体幹ダメージ与えつつたまに百足引っ張り出してを繰り返して忍殺に持って行くのがスマートな戦い方でしょうね〜
雫の動画はひたすら猿の体力を減らす戦い方でしたから時間かかりましたよ…


そして最後にこちらが雫vs獅子猿動画です
ノーダメージ撃破してますよ〜


ノーダメ撃破チャレンジ中に獅子猿が動かないバグにも遭遇しました、Twitterで投稿したので気になる人は見て下さい